2016年04月10日
【172日目】まきまきあんこ(がきたか)
がきたかです。
先日のANN&CO.に触発されて、自分なら…ってものを作ってみました。

あんこは、密かに試行錯誤を重ねており、かなり納得の粒あんができるようになっており、それをクレープ風の生地で巻いてみました。

以前、鹿島の道の駅で食べた同様の商品を思い出しながらザックリと作ってみましたが美味しい!(自画自賛!)
いろいろと改良の余地があると感じてるので、そのあたりを今後取り組みたい。
今日はここまで。
先日のANN&CO.に触発されて、自分なら…ってものを作ってみました。

あんこは、密かに試行錯誤を重ねており、かなり納得の粒あんができるようになっており、それをクレープ風の生地で巻いてみました。

以前、鹿島の道の駅で食べた同様の商品を思い出しながらザックリと作ってみましたが美味しい!(自画自賛!)
いろいろと改良の余地があると感じてるので、そのあたりを今後取り組みたい。
今日はここまで。
2016年03月18日
2016年02月04日
あんこれんこん?
小豆です。
がきたか部長が福富の蓮根掘りのお手伝いに
行かれた折に頂きました。堀りたて新鮮!

で、からし蓮根が食べたいな〜、と思いながらも・・・
あんこ部です。

あんこを作って詰めてみました(^_^;

素焼きにして、あんこを載せただけの超シンプルさ。

あんこ蓮根と呼んで良いのでしょうか?(^◇^;)


食しました。
当たり前ですが
素の蓮根の味と、あんこの味・・・(^ー^;
食物繊維たっぷりで健康的?
すみません。(^_^;)
黒ゴマをふればよかったかな。
がきたか部長が福富の蓮根掘りのお手伝いに
行かれた折に頂きました。堀りたて新鮮!
で、からし蓮根が食べたいな〜、と思いながらも・・・
あんこ部です。
あんこを作って詰めてみました(^_^;
素焼きにして、あんこを載せただけの超シンプルさ。
あんこ蓮根と呼んで良いのでしょうか?(^◇^;)
食しました。
当たり前ですが
素の蓮根の味と、あんこの味・・・(^ー^;
食物繊維たっぷりで健康的?
すみません。(^_^;)
黒ゴマをふればよかったかな。
2016年01月26日
おしるこ
雪で自宅に帰れず、事務所にお泊まり3日目の
佐賀あんこ部 部員 小豆です。
日曜日、部長が一平さんでぜんざいを食べていた頃、
私も、こんな日は「一平さんだな〜」と
まったく同じことを考えていました。(^_^)
やっぱり、あんこ部員。(^_^)b
ですが、寒さに負け、部長のような行動力がなく、
さずがに一平さんまで歩いていくのは怖じ気づき
近くのスーパーで大納言を買ってきて煮ました。

お餅がちょっと苦手なので、具のないおしるこです。
味付けは、いつものように、てんさい糖と自然塩。

250gの大納言、お鍋いっぱい・・・夕方までに完食でした。(^^ゞ
因みに、おしることぜんざいの違いがよく判らないのですが、
我が家では、お汁だけのものを「おしるこ」、
お餅やお団子をいれたものを「ぜんざい」と呼んでます。
佐賀あんこ部 部員 小豆です。
日曜日、部長が一平さんでぜんざいを食べていた頃、
私も、こんな日は「一平さんだな〜」と
まったく同じことを考えていました。(^_^)
やっぱり、あんこ部員。(^_^)b
ですが、寒さに負け、部長のような行動力がなく、
さずがに一平さんまで歩いていくのは怖じ気づき
近くのスーパーで大納言を買ってきて煮ました。

お餅がちょっと苦手なので、具のないおしるこです。
味付けは、いつものように、てんさい糖と自然塩。

250gの大納言、お鍋いっぱい・・・夕方までに完食でした。(^^ゞ
因みに、おしることぜんざいの違いがよく判らないのですが、
我が家では、お汁だけのものを「おしるこ」、
お餅やお団子をいれたものを「ぜんざい」と呼んでます。
タグ :つぶあん
2015年12月25日
あんこケーキでHappy Birthday!
がきたかです。
このブログには、「食べる」「見学する」「がきたかの投稿」「失敗」などのカテゴリをいくつか設定し、読んでいただく方が興味のある投稿を読んでいただけるようにしている。
その中に「つくる」というカテゴリがあり、部員の小豆さんがあんこを作った記事が載っているのだが、
「私もいずれ!」
とか、
「どんな風にあんこを作ったら美味しいのができるだろう…」
なんて妄想しつつもつくる時間がなかったために、なかなか投稿できていなかった。
しかし、ついに「つくる」に投稿する時がきました。
ですが、作ったものは

あんこケーキ!?
これを作るにいたった経緯を少し紹介しておく。
本日12月25日は元同僚のJ瀧くんの誕生日で、ずっと以前に何の因果か誕生日ごとに男同士でプレゼントを贈りあうようなことになっていた。
ただ、それもいつの間にかフェードアウトし、何をあげたかほとんど記憶していないのだが、なぜかその習慣が昨年から復活。
昨年は安倍総理や野々村竜太郎元兵庫県議員をパロッたメッセージ映像を贈り、今年の夏の私の誕生日にはJ瀧くんのマル秘写真をいただいていた。
で、数日前から何にしようか考えておりました。
で、行き着いたのがこのあんこケーキ。
最近、思考のほとんどがあんこになっており、スーパーの売り場をうろうろしていた時にふと思いついたのです。
さっそく市販のいろんな商品や材料を買い揃え、今朝の始業前に半手作りで作ってみました。
まず、

市販の特大どら焼を

いい感じの紙の上に置き、

市販の「こしあん」を厚めに塗ります。
そして、その上に、

特大どら焼をさらに重ねます。
で、一般的なケーキが生クリームでコーティングされているのにならって、

上部のみこしあんを薄く塗ってみました。
ちょっと色味が暗いので、

きなこを表面に軽くふりかけ、

市販の桜団子や色とりどりの甘納豆で飾り付け、

最後に、一口ようかんの上にピンクのチョコペンで「Happy Birthday」と書いたものをケーキのてっぺんに飾って
出来上がり!
で、午後から納品で外を回った時に直接手渡ししてきた。
その場で開けなかったので、彼のリアクションが見れなかったのと、よく考えたら私自身が食べていないので、果たしてどんな味なのか…?
その2点だけが気がかりであるが、まあよい。
「あとで感想をきかせて」
と言っているので、その感想を楽しみに待ちたい。
最後に、
あんこの神様!
あんこで遊んでごめんなさい。
m(_ _)m
このブログには、「食べる」「見学する」「がきたかの投稿」「失敗」などのカテゴリをいくつか設定し、読んでいただく方が興味のある投稿を読んでいただけるようにしている。
その中に「つくる」というカテゴリがあり、部員の小豆さんがあんこを作った記事が載っているのだが、
「私もいずれ!」
とか、
「どんな風にあんこを作ったら美味しいのができるだろう…」
なんて妄想しつつもつくる時間がなかったために、なかなか投稿できていなかった。
しかし、ついに「つくる」に投稿する時がきました。
ですが、作ったものは

あんこケーキ!?
これを作るにいたった経緯を少し紹介しておく。
本日12月25日は元同僚のJ瀧くんの誕生日で、ずっと以前に何の因果か誕生日ごとに男同士でプレゼントを贈りあうようなことになっていた。
ただ、それもいつの間にかフェードアウトし、何をあげたかほとんど記憶していないのだが、なぜかその習慣が昨年から復活。
昨年は安倍総理や野々村竜太郎元兵庫県議員をパロッたメッセージ映像を贈り、今年の夏の私の誕生日にはJ瀧くんのマル秘写真をいただいていた。
で、数日前から何にしようか考えておりました。
で、行き着いたのがこのあんこケーキ。
最近、思考のほとんどがあんこになっており、スーパーの売り場をうろうろしていた時にふと思いついたのです。
さっそく市販のいろんな商品や材料を買い揃え、今朝の始業前に半手作りで作ってみました。
まず、

市販の特大どら焼を

いい感じの紙の上に置き、

市販の「こしあん」を厚めに塗ります。
そして、その上に、

特大どら焼をさらに重ねます。
で、一般的なケーキが生クリームでコーティングされているのにならって、

上部のみこしあんを薄く塗ってみました。
ちょっと色味が暗いので、

きなこを表面に軽くふりかけ、

市販の桜団子や色とりどりの甘納豆で飾り付け、

最後に、一口ようかんの上にピンクのチョコペンで「Happy Birthday」と書いたものをケーキのてっぺんに飾って
出来上がり!
で、午後から納品で外を回った時に直接手渡ししてきた。
その場で開けなかったので、彼のリアクションが見れなかったのと、よく考えたら私自身が食べていないので、果たしてどんな味なのか…?
その2点だけが気がかりであるが、まあよい。
「あとで感想をきかせて」
と言っているので、その感想を楽しみに待ちたい。
最後に、
あんこの神様!
あんこで遊んでごめんなさい。
m(_ _)m
2015年11月16日
あんこ玉(手作り)
こんばんは。佐賀あんこ部 小豆です。

小豆を炊きました。
先に煮た小豆を小分けにして、
水気を飛ばして、あんこにしました。
味付けは、甜菜糖と天然塩。

おはぎではありません。
あんこだけの、あんこ玉です。
わたくし小豆の、あんこ部での最初の「つくる」は
ストレートに あんこ にしました。
(^_^)b
おはぎ位の大きさのあんこ玉、3個。
完食です。

小豆を炊きました。
先に煮た小豆を小分けにして、
水気を飛ばして、あんこにしました。
味付けは、甜菜糖と天然塩。
おはぎではありません。
あんこだけの、あんこ玉です。
わたくし小豆の、あんこ部での最初の「つくる」は
ストレートに あんこ にしました。
(^_^)b
おはぎ位の大きさのあんこ玉、3個。
完食です。