2016年03月31日
【162日目】さくらあんまん(ファミリーマート)
がきたかです。
またも投稿がおそくなり昨日のあんこです。。
先日行ったファミマでは、中華まんは終了とのことだったが、別のファミマではやっていて、しかも春らしいやつが売られていた。
それがこちら。

「さくらあんまん」とのこと。
桜の焼印つきで、セブンイレブンで売られていた期間限定の商品と外観は瓜二つだが、中身が若干ちがった。

桜あんと一緒にお餅が入っている。
その他は桜餅のような風味。
あまり大きな感動は無かったので、評価は★★★☆☆。
中華まん年中やればいいのに。。
またも投稿がおそくなり昨日のあんこです。。
先日行ったファミマでは、中華まんは終了とのことだったが、別のファミマではやっていて、しかも春らしいやつが売られていた。
それがこちら。

「さくらあんまん」とのこと。
桜の焼印つきで、セブンイレブンで売られていた期間限定の商品と外観は瓜二つだが、中身が若干ちがった。

桜あんと一緒にお餅が入っている。
その他は桜餅のような風味。
あまり大きな感動は無かったので、評価は★★★☆☆。
中華まん年中やればいいのに。。
2016年03月30日
【161日目】今川焼[ファミリーマート)
がきたかです。
今日のあんこは「今川焼」。
会社帰りに寄ったファミマで購入。

冷凍食品で、レンジでチンして食べる商品。
2個とも皿に乗せ、ラップをせずに600Wで1分半で完成。

アツアツの今川焼の完成!

ふっくらしていて、冷凍食品の技術の高さを感じた。
中のあんこは粒あん。しっとりしていて甘さ控えめで美味。
評価は、普通においしかったので★★★☆☆。
ファミマでは、中華まんの販売が終わっており、当然あんまんも終了。あったかあんこが食べたい時に重宝しそう。
余談だが、本品は「今川焼」だが、佐賀では「回転焼」というし、記憶が正しければ私の生まれ故郷の鳥取では「大判焼」という。
今日のあんこは「今川焼」。
会社帰りに寄ったファミマで購入。

冷凍食品で、レンジでチンして食べる商品。
2個とも皿に乗せ、ラップをせずに600Wで1分半で完成。

アツアツの今川焼の完成!

ふっくらしていて、冷凍食品の技術の高さを感じた。
中のあんこは粒あん。しっとりしていて甘さ控えめで美味。
評価は、普通においしかったので★★★☆☆。
ファミマでは、中華まんの販売が終わっており、当然あんまんも終了。あったかあんこが食べたい時に重宝しそう。
余談だが、本品は「今川焼」だが、佐賀では「回転焼」というし、記憶が正しければ私の生まれ故郷の鳥取では「大判焼」という。
2016年03月29日
【160日目】桜もち入りミニトラ焼き(無印良品)
今日のあんこは、ファミマで買った無印のこれ。

「桜もち入りミニトラ焼き」なる商品。

やや小さくて、ピンクでトラ柄の皮が2枚重なった、どら焼き特有の形状。

中には粒あんと桜の風味のもち入り。
トータルで桜餅風などら焼き。
興味があればおためしあれ。

「桜もち入りミニトラ焼き」なる商品。

やや小さくて、ピンクでトラ柄の皮が2枚重なった、どら焼き特有の形状。

中には粒あんと桜の風味のもち入り。
トータルで桜餅風などら焼き。
興味があればおためしあれ。
2016年03月28日
【159日目】おはぎ(ローソン)
がきたかです。
今日のあんこはこちら。

ローソンのおはぎ。

小ぶりなのだがずっしり。北海道産の「きんたろまん」なる小豆を使用しているとのこと。

しっとりした甘さ控えめのつぶあんの中には、しっかりと餅米がイン!餅米も柔らかく炊いてあり、あっという間にペロリアン。
評価は★★★☆☆。
夜中におはぎを食べたくなった時にはいいかも。
今日のあんこはこちら。

ローソンのおはぎ。

小ぶりなのだがずっしり。北海道産の「きんたろまん」なる小豆を使用しているとのこと。

しっとりした甘さ控えめのつぶあんの中には、しっかりと餅米がイン!餅米も柔らかく炊いてあり、あっという間にペロリアン。
評価は★★★☆☆。
夜中におはぎを食べたくなった時にはいいかも。
2016年03月27日
【158日目】菜の花おはぎ(あわしま堂)
がきたかです。
投稿が遅くなりました。今日のあんこは、あわしま堂の「菜の花おはぎ」。
桜も開花しており、めっきり春らしくなったこの季節に、菜の花をモチーフにしたあんこ菓子が売ってあったので買ってみた。それがこちら。

一般的な普通のおはぎと、黄色くて菜の花の形をした和菓子が2個ずつ入った詰め合わせ。
まずは黄色い方から。

先にご紹介した通り、黄色い花の形をしている。一応これが商品名もある「菜の花」なのであろう。

食べると、中にこしあんが入っている。しかし、かといって何か菜の花の味がするわけではない。普通のあんこが入った和菓子である。
続いてこちら。

いじる所がないベタなおはぎ。

中はこんな感じ。
トータルの評価は普通すぎて、裏切られた感があるため、★★☆☆☆。
でもまぁ、スーパーで買える和菓子はこんなものかもと思うし、なんだかんだ言って4個ともペロリアンでした。(^ ^)
投稿が遅くなりました。今日のあんこは、あわしま堂の「菜の花おはぎ」。
桜も開花しており、めっきり春らしくなったこの季節に、菜の花をモチーフにしたあんこ菓子が売ってあったので買ってみた。それがこちら。

一般的な普通のおはぎと、黄色くて菜の花の形をした和菓子が2個ずつ入った詰め合わせ。
まずは黄色い方から。

先にご紹介した通り、黄色い花の形をしている。一応これが商品名もある「菜の花」なのであろう。

食べると、中にこしあんが入っている。しかし、かといって何か菜の花の味がするわけではない。普通のあんこが入った和菓子である。
続いてこちら。

いじる所がないベタなおはぎ。

中はこんな感じ。
トータルの評価は普通すぎて、裏切られた感があるため、★★☆☆☆。
でもまぁ、スーパーで買える和菓子はこんなものかもと思うし、なんだかんだ言って4個ともペロリアンでした。(^ ^)
2016年03月26日
【157日目】抹茶あずきモナカ(グリコ)
がきたかです。
つい先日、投稿が遅くなり反省していましたが、またもや。。
バタバタしておりましてこの時間となってしまいました。
で、今日(昨日?)のあんこはこちら。

グリコのアイス「抹茶あずきモナカ」。
「カロリーコントロールアイス」とも書かれており、80kcalとのこと。あずきはヘルシーですな!
中身はこんな感じ。

4つに割りやすい形状。

ほとんどが抹茶アイスだが、その上に薄くあんこが入っている。
カロリーが低いからと言って味がイマイチだという事もなく、普通に美味しくいただけました。
で評価は★★★☆☆
カロリーが気になる方、一度ご賞味ください。
つい先日、投稿が遅くなり反省していましたが、またもや。。
バタバタしておりましてこの時間となってしまいました。
で、今日(昨日?)のあんこはこちら。

グリコのアイス「抹茶あずきモナカ」。
「カロリーコントロールアイス」とも書かれており、80kcalとのこと。あずきはヘルシーですな!
中身はこんな感じ。

4つに割りやすい形状。

ほとんどが抹茶アイスだが、その上に薄くあんこが入っている。
カロリーが低いからと言って味がイマイチだという事もなく、普通に美味しくいただけました。
で評価は★★★☆☆
カロリーが気になる方、一度ご賞味ください。
2016年03月25日
【156日目】三色すみれ(イケダパン)
がきたかです。
今日のあんこは菓子パンのこれ。

「三食すみれ」という商品で、俗にいう三色パン。おぐらと、しろあんと、うぐいすあんの三色。
最初に食べたのは「おぐら」。

次が「うぐいすあん」。

さいごに「しろあん」。

久々の三色ぱんで、何が入っているか分からないドキドキはあったが、味はごく普通。
また、うぐいすあんについてはあんこがめっちゃ少なくがっかり。
評価は★★☆☆☆。
しかしまぁ、商品名の「三色すみれ」の意味がいまひとつわからなかった。(ま、いっか…)
今日のあんこは菓子パンのこれ。

「三食すみれ」という商品で、俗にいう三色パン。おぐらと、しろあんと、うぐいすあんの三色。
最初に食べたのは「おぐら」。

次が「うぐいすあん」。

さいごに「しろあん」。

久々の三色ぱんで、何が入っているか分からないドキドキはあったが、味はごく普通。
また、うぐいすあんについてはあんこがめっちゃ少なくがっかり。
評価は★★☆☆☆。
しかしまぁ、商品名の「三色すみれ」の意味がいまひとつわからなかった。(ま、いっか…)
2016年03月24日
【155日目】朝食バナナカステラ(リマ)
がきたかです。
最近、小豆以外のいろんなあんこが気になる。
で、買ってしまったのがこちら。

菓子パンの中でも、より菓子に寄ったこの商品。意外と食べたことのある方が多いのでは?なんて思いながら購入。
パッケージに「バナナ入りあん」と書いてあり、買わずにはいられませんでした。

バナナの形をした本品の中には、

バナナ入りあんがイン!
懐かしい感じで、普通に美味しかった。
裏面を見ると、添加物的なものが色々と書いてある。
でもまあ美味しかったので、評価は★★★☆☆
たまにはイイものだ。。
最近、小豆以外のいろんなあんこが気になる。
で、買ってしまったのがこちら。

菓子パンの中でも、より菓子に寄ったこの商品。意外と食べたことのある方が多いのでは?なんて思いながら購入。
パッケージに「バナナ入りあん」と書いてあり、買わずにはいられませんでした。

バナナの形をした本品の中には、

バナナ入りあんがイン!
懐かしい感じで、普通に美味しかった。
裏面を見ると、添加物的なものが色々と書いてある。
でもまあ美味しかったので、評価は★★★☆☆
たまにはイイものだ。。
2016年03月23日
【154日目】こもも大福(如水庵)
がきたかです。
今日の投稿も遅くなってしまいました。。
今日は、小豆さんからのお土産。

「こもも大福」なる商品。

見た目はこぶりないちご大福みたいですが、かぶりつくと、

ショッキングな緑色の物体が中心にはいっており、独特な食感と、ほのかな酸味が美味。
この緑色の物体は裏面表示から「ももシロップ漬け」であることがわかった。まだ青い桃をシロップに漬けたものであろう。
評価は★★★★☆。
美味しくて、あっという間に4つともペロリアンでした。
小豆さん、ごちそうさまでした。
m(_ _)m
今日の投稿も遅くなってしまいました。。
今日は、小豆さんからのお土産。

「こもも大福」なる商品。

見た目はこぶりないちご大福みたいですが、かぶりつくと、

ショッキングな緑色の物体が中心にはいっており、独特な食感と、ほのかな酸味が美味。
この緑色の物体は裏面表示から「ももシロップ漬け」であることがわかった。まだ青い桃をシロップに漬けたものであろう。
評価は★★★★☆。
美味しくて、あっという間に4つともペロリアンでした。
小豆さん、ごちそうさまでした。
m(_ _)m
2016年03月22日
【153日目】和菓子の実(セブンイレブン)
がきたかです。
昨夜投稿したはずの記事が表示されないことを、小豆さんからのご指摘で気づきまして、今になって投稿させていただきます。
連続であんこ食べた記録が途絶えたのかと、思われた方、申し訳ございませんでした。
ちゃんと昨日も食べてますよ!
そんなあんこはこちら。

「和菓子の実」なるセブンイレブンの新商品。
只今あんこ作りにはまっており、本品のかぼちゃあんが気になり購入。
それがこちら。

かぼちゃの大福の中に、かぼちゃあん。正直、小ぶりなので、カボチャ感を存分に味わうような程ではなかったのでちょっと残念。
そしてもう一つがさつまいも。

こちらの方がさつまいも感の主張が強く、満足。
次のあんこ作りはさつまいもかなぁ。。
てなとこで、評価は★★★☆☆。
さぁ、作るぞぉ!
昨夜投稿したはずの記事が表示されないことを、小豆さんからのご指摘で気づきまして、今になって投稿させていただきます。
連続であんこ食べた記録が途絶えたのかと、思われた方、申し訳ございませんでした。
ちゃんと昨日も食べてますよ!
そんなあんこはこちら。

「和菓子の実」なるセブンイレブンの新商品。
只今あんこ作りにはまっており、本品のかぼちゃあんが気になり購入。
それがこちら。

かぼちゃの大福の中に、かぼちゃあん。正直、小ぶりなので、カボチャ感を存分に味わうような程ではなかったのでちょっと残念。
そしてもう一つがさつまいも。

こちらの方がさつまいも感の主張が強く、満足。
次のあんこ作りはさつまいもかなぁ。。
てなとこで、評価は★★★☆☆。
さぁ、作るぞぉ!