2015年10月31日
【11日目】昔風味の小城羊羹(村岡屋)

今日もバルーンフェスタの会場内にてあんこを調達。
本日は銘菓「佐賀錦」で有名な村岡屋に訪問。たまたま、市内某ホテルで試食販売をする際にお世話になった販売員さんがいらっしゃり、オススメのあんこ商品をお聞きしたところ、今回ご紹介する商品「昔風味の小城羊羹 1袋(2個入)」をご紹介いただきました。
小城羊羹といえば、佐賀のお土産の代表格とも言える一品で、佐賀県中央部に位置する小城市には、小城羊羹を製造販売している店舗がたくさん軒を連ね、県内各所にもそれらの店舗の販売店がある。
通常一般的な羊羹は中も外側もしっとりしているが、通称「昔羊羹」とも呼ばれ、羊羹の表面が固くてシャリシャリした羊羹があり、今回の商品もそのような羊羹である。

通常、直方体の棒状の羊羹を包丁で切って食すのが一般的な食べ方だが、本品は一食分が個包装になっており、しかも昔羊羹のため表面がべたつかず、手でつまんで簡単に食べられる画期的な新商品だと思う。
昔から伝わる伝統的な銘菓「小城羊羹」も包装しだいで進化していると感じた。
最後になるが、味は間違いなく美味しく、ペロリと食べてしまいました。

昔風味の小城羊羹 1袋(2個入)
172円(税込)
※味はあずきのみ
自動車もなか(風外虎餅)
あまおういちご団子(いしむら)
いちご大福など(高橋餅本舗 福屋)
うぐいす餅(鶴屋)
【久々】かりんとう饅頭(中島屋)
【192日目】ひとくちこしあん大福(ファミリーマート)
あまおういちご団子(いしむら)
いちご大福など(高橋餅本舗 福屋)
うぐいす餅(鶴屋)
【久々】かりんとう饅頭(中島屋)
【192日目】ひとくちこしあん大福(ファミリーマート)