2015年12月26日

【67日目】あんまん(石原まんじゅう)

がきたかです。

小城への納品の帰りに嘉瀬にあるまんじゅう屋「石原まんじゅう」に寄ってみた。

石原まんじゅう

この近隣に以前からお世話になっている酢の製造メーカー「サガビネガー」があり、その道向かいで、以前から気になっていたが行った事のないお店。
そんなに広くない道路にしては交通量が多い通り沿いなので、出入りしにくいというのが行っていなかった理由のひとつ。

しかも、店頭に「肉まん あつあつ」の真っ赤なのぼり旗が立っており「あんこあるのか?」と思いながら一か八かで行ってみた。

駐車場にとめ、道路を渡り、店舗の表にあるショーケースを見てホッとした。

石原まんじゅう

絶対にあんこが入っている「あんまん」の他にも、あんこの入っていそうな「いもまんじゅう」「黒糖まんじゅう」「よもぎまんじゅう」があった。

また何モノか想像できない黄色いまんじゅう「玉子まんじゅう」。
(今度行った時に購入しようと思う)
玉子まんじゅう


戻ってすぐ食す事に。

あんまん

残念ながら「あんまん」を含めてショーケースに入っていた商品は冷たいまま売られている。(店頭にのぼり旗が立っている「肉まん」のみ温かいとのこと)

冷たいまま食べてみようかと思い、口のすぐそばまで持って行ったのだが、「あつあつの方が美味しいよなぁ…」と食べるのを思いとどまった。
もともと包んであったラップに包み直し、500Wのレンジで30秒温めると、湯気が出るくらいあつあつに。

あんまん

ホクホクしながら口に含むと、甘みがしっかりしたつぶあんの味が来るのだが、ふんわりした真っ白のまんじゅう生地が甘みを和らげてくれる。
あんこと生地の絶妙なバランンスが美味しかった。

評価は★★★★☆!

いろんなまんじゅうがあったし、あんことは関係ないが肉まんも美味しそうだったので、また行ってみたい。

<DATA>
あんまん
1個140円(税込)



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
自動車もなか(風外虎餅)
あまおういちご団子(いしむら)
いちご大福など(高橋餅本舗 福屋)
うぐいす餅(鶴屋)
【久々】かりんとう饅頭(中島屋)
【192日目】ひとくちこしあん大福(ファミリーマート)
同じカテゴリー(食べる)の記事
 自動車もなか(風外虎餅) (2017-02-18 13:25)
 あまおういちご団子(いしむら) (2017-01-31 12:32)
 いちご大福など(高橋餅本舗 福屋) (2017-01-28 13:00)
 うぐいす餅(鶴屋) (2017-01-25 19:07)
 【久々】かりんとう饅頭(中島屋) (2017-01-22 15:27)
 【192日目】ひとくちこしあん大福(ファミリーマート) (2016-04-30 18:13)

Posted by がきたか  at 16:56 │Comments(0)食べるがきたかの投稿

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。