2016年02月04日
【107日目】古里もなか(増田羊羹本舗)
がきたかです。
今日のあんこはこれ。

小城羊羹で有名な「増田羊羹本舗」のもなかです。
本日、佐賀空港近くの空港公園で開催されていた「農業まつり」にて、お世話になっているさが風土館季楽のブース前で当店の商品の試食販売を対応しました。


多くの産直品や特産品が軒を連ねる中であんこの調達を図る。
で見つけたのが、小城羊羹の老舗「増田羊羹」で売られているもなか。
羊羹に使っているあんこをもなかに詰めたとのこと。

一口大という売り文句のとおり、小ぶりなもなか。
中身を確かめるために一口で食べれるところを無理やり二口で食べてみた。

羊羹のあんこを詰めたとの売り文句どおり、やや色が薄めで羊羹っぽいあんこが入っていた。
控えめな甘さのあんが、もなかの皮との相性が良く、美味しかった。
とは言え普通に美味しい止まりで評価は★★★☆☆。
12個入りでしたが、一口大でパクパク食べれてぺろりあんでした。
今日のあんこはこれ。

小城羊羹で有名な「増田羊羹本舗」のもなかです。
本日、佐賀空港近くの空港公園で開催されていた「農業まつり」にて、お世話になっているさが風土館季楽のブース前で当店の商品の試食販売を対応しました。


多くの産直品や特産品が軒を連ねる中であんこの調達を図る。
で見つけたのが、小城羊羹の老舗「増田羊羹」で売られているもなか。
羊羹に使っているあんこをもなかに詰めたとのこと。

一口大という売り文句のとおり、小ぶりなもなか。
中身を確かめるために一口で食べれるところを無理やり二口で食べてみた。

羊羹のあんこを詰めたとの売り文句どおり、やや色が薄めで羊羹っぽいあんこが入っていた。
控えめな甘さのあんが、もなかの皮との相性が良く、美味しかった。
とは言え普通に美味しい止まりで評価は★★★☆☆。
12個入りでしたが、一口大でパクパク食べれてぺろりあんでした。
自動車もなか(風外虎餅)
あまおういちご団子(いしむら)
いちご大福など(高橋餅本舗 福屋)
うぐいす餅(鶴屋)
【久々】かりんとう饅頭(中島屋)
【192日目】ひとくちこしあん大福(ファミリーマート)
あまおういちご団子(いしむら)
いちご大福など(高橋餅本舗 福屋)
うぐいす餅(鶴屋)
【久々】かりんとう饅頭(中島屋)
【192日目】ひとくちこしあん大福(ファミリーマート)