2016年02月06日
【109日目】苺羊羹(村岡屋)
がきたかです。
今日も佐賀空港近くの空港公園で開催されている農業まつりに来ました。
で、そこで見つけたのがこれ。

村岡屋のブースで見つけた「苺羊羹」なる商品。
店員に聞くと、今年発売を始めた新商品で、季節限定での商品とのこと。
「限定」と聞くと買わずにはおれず、さっそく購入。

「さがほのか羊羹」でないのがやや残念。
佐賀のお土産として売るなら絶対に「さがほのか」を使うべきだが、価格なのか、供給量なのか何らかの理由で使えなかったのだろう。
まあ良い。
開けてみる。

赤い羊羹の中に、あらごしの苺が透かして見える。
食べると苺の表面にある粒つぶの食感もある。
ただし、苺の風味がやや弱い。
あんこの勝ち!
とりあえず、評価は期待が強かった反動か、普通な★★★☆☆。
昨日の「チョコあん」もあんこが勝っていたように、あんこの味は最強なのかも!とさえ思う。
今日も佐賀空港近くの空港公園で開催されている農業まつりに来ました。
で、そこで見つけたのがこれ。

村岡屋のブースで見つけた「苺羊羹」なる商品。
店員に聞くと、今年発売を始めた新商品で、季節限定での商品とのこと。
「限定」と聞くと買わずにはおれず、さっそく購入。

「さがほのか羊羹」でないのがやや残念。
佐賀のお土産として売るなら絶対に「さがほのか」を使うべきだが、価格なのか、供給量なのか何らかの理由で使えなかったのだろう。
まあ良い。
開けてみる。

赤い羊羹の中に、あらごしの苺が透かして見える。
食べると苺の表面にある粒つぶの食感もある。
ただし、苺の風味がやや弱い。
あんこの勝ち!
とりあえず、評価は期待が強かった反動か、普通な★★★☆☆。
昨日の「チョコあん」もあんこが勝っていたように、あんこの味は最強なのかも!とさえ思う。
自動車もなか(風外虎餅)
あまおういちご団子(いしむら)
いちご大福など(高橋餅本舗 福屋)
うぐいす餅(鶴屋)
【久々】かりんとう饅頭(中島屋)
【192日目】ひとくちこしあん大福(ファミリーマート)
あまおういちご団子(いしむら)
いちご大福など(高橋餅本舗 福屋)
うぐいす餅(鶴屋)
【久々】かりんとう饅頭(中島屋)
【192日目】ひとくちこしあん大福(ファミリーマート)