スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2016年04月30日

【190日目】つるるん水ようかん(セブンイレブン)

がきたかです。

4月27日に食べたあんこをご紹介。

セブンイレブンに夏を先取りしたこの商品が発売されてました。それがこちら。



「つるるん水ようかん」なる商品。
見た目はごく普通の水ようかん。正直あまり期待せず購入。



しかし、スプーンですくうと、非常に柔らかいのが実感できる。
さらに、口に入れると、ほろっと崩れ、飲み物のように喉を通る!優しい甘さで、あっと言う間にペロリアン!

評価は★★★★☆!

ただの水羊羹かと思いなめてました。
興味があれば一度ご賞味下さい!  

Posted by がきたか  at 17:39Comments(0)食べる

2016年04月30日

【189日目】ようかん 呼子のいか(伊藤けえらん)

がきたかです。

4月26日に食べたあんこをご紹介。

前の週に唐津に行った際に買っておいたこの商品を、満を持して食べました。それがこちら。



以前、前々職の同僚に教えてもらっていて、とても興味があり、是非とも購入したく、浜玉の銘菓「けえらん」で有名な伊藤けえらんに立ち寄り購入。



「呼子のいか」をモチーフにした羊羹!



いかの活き造りの身の透明感や、足のディテールが羊羹で見事に再現されている。



輪切りにすると、身の部分と中味の部分が違う素材で作られているのも結構リアル!



さらに、透明感ある身の中にオレンジ色の物が見えるが、これは呼子の名産「甘夏」とのこと。
味も甘夏の爽やかな甘酸っぱさが羊羹の甘さにプラスされ、美味しい!

評価は外観、味ともに★★★★★!

唐津にお立ち寄りの際には、食べずとも一見の価値ありです!  

Posted by がきたか  at 17:26Comments(0)食べる

2016年04月28日

【188日目】八女抹茶サンド(マックスバリュ)

がきたかです。

また投稿が滞っておりますが、本当にいそがしくて。。。

で、4月25日に食べたのがこちら。



マックスバリュで売られていた、ご当地パン的な商品で、福岡の八女茶を使ったパン。



全体的にカステラ的な生地で、上下の茶色の部分がしっとりしていて、ベタつくために、手に茶色い薄皮みたいなのが付くのが気になった。



カステラ的な生地に八女抹茶が使われているようで緑色。間に、クリーム強めの粒あんクリームが挟まれている。もう少しあんこの主張が欲しかった。

評価は★★★☆☆。

他にもいろんなご当地パンがあったのだが、あんこが入っているものが本品くらいだったのが残念っ!!  

Posted by がきたか  at 23:59Comments(0)食べるがきたかの投稿

2016年04月26日

【187日目】白玉クリームぜんざい(ファミリーマート)

がきたかです。

187日目(4月24日)のあんこはこちら。



ファミリーマートのスイーツ売場にあった「白玉クリームぜんざい」なる商品。



粒あんの上に白玉やクリームが乗っている。



ぜんざいとは言え、クリームが乗っていてパフェに近い商品。まぁ、コンビニスイーツとしてのぜんざいはこんな感じよねぇなんて思いながら美味しく頂きました。

評価は★★★☆☆。

久々にあったかいぜんざい食べたくなりました。  

Posted by がきたか  at 15:51Comments(0)食べる

2016年04月26日

【186日目】宇治抹茶の和ぱふぇ(セブンイレブン)

がきたかです。

久々の投稿お許しください。。
信じて頂けるか分かりませんが、投稿してない日も毎日食べておりました。

今からまとめて投稿します。

186日目(4月23日)はセブンイレブンのこちらの商品。



「宇治抹茶の和ぱふぇ」なる商品。
春先に「さくらの和ぱふぇ」という商品を食べたが、そのシリーズ商品。



新茶の季節を先取りした、抹茶の緑色をはじめ、フルーツや白玉がきれいな商品。



抹茶のムースやゼリーとあんこの相性は安定してて美味しかった。

評価は★★★☆☆。

多分、期間限定の商品だと思われるので気になる方はお早めに!  

Posted by がきたか  at 14:51Comments(0)食べる

2016年04月23日

【185日目】よもぎ饅頭(よもぎ屋)

がきたかです。

唐津にて商談の際に、七山を通って山越えした際に立ち寄ったお店であんこを調達。

それがこれ。



通称「七山饅頭」とも呼ばれる「よもぎ饅頭」。
よもぎの鮮やかな黄緑色の皮がきれい!



中には優しい甘さの粒あんが。
それぞれ形が不揃いで、手作り感満載!
5個入りを購入したが、全て一気にペロリアン。
しかも5個で250円!!

コストパフォーマンスの高さから評価は★★★★☆!

また購入すること間違いなし!  

Posted by がきたか  at 23:02Comments(0)食べる

2016年04月22日

【184日目】ウチカフェフラッペ(ローソン)

がきたかです。

ローソンのアイスコーナーで見つけた「ウチカフェフラッペ」なる商品を喰らう。



ガチガチに凍った同品を、レンジで温めて凍り方をゆるくして食べる。



抹茶色をしたアイスの上にあんこだけでなく、白玉やみかんが乗っており、アイスが溶け気味。



確かにレンジでチンしただけあってスプーンも入りやすい!白玉やみかんの大きさが物足りないが、まあ普通に美味しくいただけました。

評価は★★★☆☆。

ローソンさん!
あんこ増量願います。m(_ _)m
  

Posted by がきたか  at 22:21Comments(0)食べる

2016年04月21日

【183日目】あんボール(ゆめマート)

がきたかです。

職場近くのゆめマート内にあるパン屋で買ったこちらの商品を頂きました。



左の白ごまがまぶしてある方が「ごまあんボール」、右の黒ごまがまぶしてある方が「紫いもあんボール」。

飲茶で出てくるごま団子を大きくした感じの商品。



「ごまあんボール」は中に粒あんが入っている。皮の部分がもっちりしていて、ごまともマッチして美味しい。



「紫いもあんボール」はびっくりするくらい鮮やかな紫色をした紫いものあんこが入っている。

評価は自分がごま団子を好きなのもあり★★★★☆!

温めて食べるとなお美味しい感じなので、次回試してみたい。  

Posted by がきたか  at 17:17Comments(0)食べる

2016年04月20日

【182日目】八女のお茶丸(いしむら)

がきたかです。

いつもお世話になっているいしむらで調達。



新発売の商品とのこと。



九州の茶所「八女」の星野村で採れた八女茶の抹茶を使用したスポンジであんこを包んだ商品。



予想以上にあんこを食っている感があり、満足度が高かったため、評価は★★★★☆。(事前の期待度がそこそこ高かったら★3つかも…)

また同店の新商品に期待したい。  

Posted by がきたか  at 17:27Comments(0)食べる

2016年04月19日

【181日目】あんパン(北山饅頭)

がきたかです。

古湯に納品に行ったついでにあんこを調達。
道の駅「しゃくなげの里」にて販売されていたこの商品。



北山饅頭のあんパン。
天然の酵母を使っているとのこと。



夕方近くに購入したため、パンの生地が固くなっており、ちょっと残念。。
あんこは粒あんだが、生地がいまいちなため、あまり美味しく頂けなかった。

評価は残念ながら★★☆☆☆。

天然酵母やら無添加などと謳っているパンは、焼きたてでないとダメだと改めて痛感した。

次回は焼きたてを食べてみたい。  

Posted by がきたか  at 15:57Comments(0)食べる