2015年12月25日

【65日目の2】ぜんざい(八起キャンディー)

がきたかです。

夕方から急遽鳥栖にて打ち合わせの予定が入った。

打ち合わせ後に、同行いただいた方に了解をいただき、前回訪問時のリベンジのため、鳥栖駅前の八起キャンディーに行った。

今回はばっちり開店しており、迷わずぜんざいを注文。

八起キャンディー

店内は本物のレトロな感じで、たくさんの絵や、ゼロ戦の模型などが飾ってあった。
そんな昭和な雰囲気の中で待っていると、ついに注文の品が運ばれてきました。

それがこれ!

ぜんざい

ちょっと驚いたのがお椀の大きさ。
佐賀市内の甘味処などで出てくるぜんざいは、こじんまりとしているものが一般的だが、丼ぶりのようなお椀。
横から見ると高さもあり、底までたっぷり入るシェイプ!
ぜんざい
見るからに食べ応えありそうで、期待度抜群!

早速お餅からいただくこととする。
ぜんざい
焼き目がついて、柔らかく焼き上げた丸餅を口にすると、あんこが絡んで甘さが沁みる。
しかもそんなお餅が、なんと4つも入っていた!

一般的な甘味処のこの手のメニューは、食べ終わった後に、正直「もうちょっと食べたいなぁ…」と思うこともよくあるが、当店のボリューム感は1杯で満足させてくれる感じ。

また、これだけのボリュームで1杯500円!
これより小さいぜんざいでも600円台、700円台の商品が相場のような気がしていたので、非常にコスパの高さが際立つ!

評価は、満足の★★★★★!!

また鳥栖に来た際には寄らせていただきます!

<DATA>
ぜんざい(大)1杯500円(税込)
ぜんざい(小)1杯350円(税込)
※今回食べたのは「大」です。



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
自動車もなか(風外虎餅)
あまおういちご団子(いしむら)
いちご大福など(高橋餅本舗 福屋)
うぐいす餅(鶴屋)
【久々】かりんとう饅頭(中島屋)
【192日目】ひとくちこしあん大福(ファミリーマート)
同じカテゴリー(食べる)の記事
 自動車もなか(風外虎餅) (2017-02-18 13:25)
 あまおういちご団子(いしむら) (2017-01-31 12:32)
 いちご大福など(高橋餅本舗 福屋) (2017-01-28 13:00)
 うぐいす餅(鶴屋) (2017-01-25 19:07)
 【久々】かりんとう饅頭(中島屋) (2017-01-22 15:27)
 【192日目】ひとくちこしあん大福(ファミリーマート) (2016-04-30 18:13)

Posted by がきたか  at 00:36 │Comments(0)食べるがきたかの投稿

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。