2016年03月04日
【136日目】ガリガリ君リッチ 桜もち(赤城乳業)
がきたかです。
今日のあんこはこの商品。

コンビニやスーパーのアイス売り場でお馴染みの「ガリガリ君」の新商品。
「桜もち」をテーマにした春らしい商品のため、夏を待たずしてご紹介することとした。
中身はこんな感じ。

飾り気のないピンク色のアイス。

ひと口かじると、桜もちの味がすぐ味わえ、白い「もちソース」なる層がやってくる。
冷たいアイスなのに柔らかくて、よく考えると不思議な感じ。

お目当てのあんこは、4〜5口目あたりで到達。
ただ、その頃には冷たさが口の中に広がっているせいか、ひと口目に感じた桜もち風味がほとんどないのに気がついた。
面白いテーマに果敢にチャレンジしている感じは評価できるものの、もう一息かな?
あんこ目当ての視点でもちょっと物足りない感じがしたということで、評価は★★★☆☆とさせていただく。
アイス売り場にもたくさんあんこものがあるので、これから夏に向けてどんどん紹介していきたい。
今日のあんこはこの商品。

コンビニやスーパーのアイス売り場でお馴染みの「ガリガリ君」の新商品。
「桜もち」をテーマにした春らしい商品のため、夏を待たずしてご紹介することとした。
中身はこんな感じ。

飾り気のないピンク色のアイス。

ひと口かじると、桜もちの味がすぐ味わえ、白い「もちソース」なる層がやってくる。
冷たいアイスなのに柔らかくて、よく考えると不思議な感じ。

お目当てのあんこは、4〜5口目あたりで到達。
ただ、その頃には冷たさが口の中に広がっているせいか、ひと口目に感じた桜もち風味がほとんどないのに気がついた。
面白いテーマに果敢にチャレンジしている感じは評価できるものの、もう一息かな?
あんこ目当ての視点でもちょっと物足りない感じがしたということで、評価は★★★☆☆とさせていただく。
アイス売り場にもたくさんあんこものがあるので、これから夏に向けてどんどん紹介していきたい。
2016年03月03日
【135日目の2】吉野雛(北島)
がきたかです。
今日はひな祭りということで、こちらもご紹介。

ひな祭り限定の「吉野雛」なる商品。
雛人形を模した練り切り。
本来予約が必要な商品でしたが、白山店に行けば買えるとの情報を聞きつけ、行って購入。
簡単ではございますが、美味しくいただきました!
<DATA>
吉野雛
2個1組 540円(税込)
今日はひな祭りということで、こちらもご紹介。

ひな祭り限定の「吉野雛」なる商品。
雛人形を模した練り切り。
本来予約が必要な商品でしたが、白山店に行けば買えるとの情報を聞きつけ、行って購入。
簡単ではございますが、美味しくいただきました!
<DATA>
吉野雛
2個1組 540円(税込)
2016年03月03日
【135日目】花くれない(北島)
がきたかです。
今日のあんこはこちら。

北島の「花くれない」という商品。

今日はひな祭り。
菱餅のように春らしい色使いの三層になっている。

外側のピンクと緑はカステラ生地をちょっと甘さ控えめにしたみたいなもので、その間の黄身がかったものは羊羹。
軽めの甘みで、一本丸々あっという間にペロリアンでした。
以外と美味しかったため、評価は★★★★☆!
ひな祭り、いいですね!
<DATA>
花くれない
1本756円(税込)
今日のあんこはこちら。

北島の「花くれない」という商品。

今日はひな祭り。
菱餅のように春らしい色使いの三層になっている。

外側のピンクと緑はカステラ生地をちょっと甘さ控えめにしたみたいなもので、その間の黄身がかったものは羊羹。
軽めの甘みで、一本丸々あっという間にペロリアンでした。
以外と美味しかったため、評価は★★★★☆!
ひな祭り、いいですね!
<DATA>
花くれない
1本756円(税込)
2016年03月02日
【134日目】さくらの和ぱふぇ(セブンイレブン)
がきたかです。
今日のあんこはセブンイレブンで調達したこれ。

デザートコーナーで新発売されていた「さくらの和ぱふぇ」なる商品。
全体的にピンク色で、春らしい雰囲気漂う商品。
あんこや草だんごが乗っていて迷わず購入。

見ていただいたとおり、フルーツやピンク色のクリームやゼリーが乗っているのだが、私のお目当て「あんこ」もしっかり乗っていて、さらにその上に桜の花の塩漬けが添えられている。

あんこと草だんごは「和」で、それ以外が「洋」という商品なのだが、「和ぱふぇ」と名付けているように全体的に甘さは控えめ。
パフェのベースはクリームやムース、みつ豆などに使われているような賽の目状のゼリー。
300円近いの値段がするので、庶民である私にはちょっとハードルが高い部分を評価に含めて、★★★☆☆。
引き続き、春の新商品を紹介していきます!
<DATA>
さくらの和ぱふぇ
1個298円(税込)
今日のあんこはセブンイレブンで調達したこれ。

デザートコーナーで新発売されていた「さくらの和ぱふぇ」なる商品。
全体的にピンク色で、春らしい雰囲気漂う商品。
あんこや草だんごが乗っていて迷わず購入。

見ていただいたとおり、フルーツやピンク色のクリームやゼリーが乗っているのだが、私のお目当て「あんこ」もしっかり乗っていて、さらにその上に桜の花の塩漬けが添えられている。

あんこと草だんごは「和」で、それ以外が「洋」という商品なのだが、「和ぱふぇ」と名付けているように全体的に甘さは控えめ。
パフェのベースはクリームやムース、みつ豆などに使われているような賽の目状のゼリー。
300円近いの値段がするので、庶民である私にはちょっとハードルが高い部分を評価に含めて、★★★☆☆。
引き続き、春の新商品を紹介していきます!
<DATA>
さくらの和ぱふぇ
1個298円(税込)
2016年03月02日
【133日目】さくら餅(いしむら)
がきたかです。
今日から3月。
まだまだ肌寒い気温ではあるのだが、晴れ間がのぞいて、春の雰囲気を感じるような日でした。
そこで、会社の近所で行きつけの「いしむら」にて春らしいあんこを調達に動いた。
まずはこちら。

通常、さくら餅はピンク色をしているのだが、本品「八重さくら餅」は緑色!
刻んだ大根の葉を混ぜ込んだ餅米を使用しているとのこと。
塩漬けした桜の花びらが添えられており、普通の桜もちよりも春らしい感じもする。

中のあんこはこしあん。
桜の葉も一緒に食べたのだが、塩辛さが控えめ、あんこの甘さも控えめで優しい味。
次に見た目オーソドックスなこちらの商品。

桜色に着色された餅米を使用した「うす紅さくら餅」という商品。

塩漬けされた桜の葉で巻いているので、先の商品よりも食べ慣れた桜餅の味。
中のあんこはこちらもこしあん。
ついでにですが、こちらの商品も購入。

うぐいす色のきな粉のような粉をまぶした求肥餅。

中のあんこは粒あん。
粉がポロポロして頬張る時に気になるのですが、素朴な甘さがやさしい。
トータルの評価は★★★☆☆。
春が待ち遠しい。。早くあったかくならないかなぁ…。
<DATA>
・八重さくら餅
・うす紅さくら餅
・うぐいす餅
各140円(税込)
今日から3月。
まだまだ肌寒い気温ではあるのだが、晴れ間がのぞいて、春の雰囲気を感じるような日でした。
そこで、会社の近所で行きつけの「いしむら」にて春らしいあんこを調達に動いた。
まずはこちら。

通常、さくら餅はピンク色をしているのだが、本品「八重さくら餅」は緑色!
刻んだ大根の葉を混ぜ込んだ餅米を使用しているとのこと。
塩漬けした桜の花びらが添えられており、普通の桜もちよりも春らしい感じもする。

中のあんこはこしあん。
桜の葉も一緒に食べたのだが、塩辛さが控えめ、あんこの甘さも控えめで優しい味。
次に見た目オーソドックスなこちらの商品。

桜色に着色された餅米を使用した「うす紅さくら餅」という商品。

塩漬けされた桜の葉で巻いているので、先の商品よりも食べ慣れた桜餅の味。
中のあんこはこちらもこしあん。
ついでにですが、こちらの商品も購入。

うぐいす色のきな粉のような粉をまぶした求肥餅。

中のあんこは粒あん。
粉がポロポロして頬張る時に気になるのですが、素朴な甘さがやさしい。
トータルの評価は★★★☆☆。
春が待ち遠しい。。早くあったかくならないかなぁ…。
<DATA>
・八重さくら餅
・うす紅さくら餅
・うぐいす餅
各140円(税込)