スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2015年12月17日

あん(ドリアン助川 著)

がきたかです。

本日の昼の投稿でも若干ご紹介しましたが、「あん」という本を読んでおり、先ほど読み終わりました。

あん

私、日頃から読む小説は推理モノや、ミステリーのように、最後に事件が解決してスッキリ!! みたいなのばかりだった。

しかし、本作を読んだ後に「ああ、こんな小説もいいよねぇ…」と改めて感じさせてくれた作品でした。



街の小さなどら焼屋を中心に、そこの店主の千太郎と、そこで働きたいと志願してきたおばあちゃんの徳江さんのお話。

徳江さんの過酷な過去を現在に引きずっている部分が描かれ、社会的な問題とか、自由や人生ということを考えさせられる作品であった。



また、その側面を引き立てるのが、美味しいあんこを作る描写。

ところどころ、「この作者は実際にあんこを作る職人か?」と思えるくらい詳細なレシピまで書かれている部分があり、

「ちょっと一回作ってみたいなぁ」

と、あんこ好きに思わせるような効果の他にも、社会のダークな部分を、甘いものが中和してくれるような効果もあったように感じた。



また、本作は映画化もされている。

http://an-movie.com/#top

先ほど、映画の予告映像を見たが、本を読んだ後だったので、全てのシーンが「あの部分だ」「これはあそこだ」…といった感じで蘇り、ちょっと涙が出そうになった。

実際に見たら多分、泣けちゃうんだろうなぁ…。

樹木希林が、報知映画賞で本作の主演女優賞を獲得しており、徳江さんを見事に演じきっているのであろう。

残念ながら現在、佐賀、福岡で上映されていない。。

一番近くて大分?年明けに熊本の天草で上映されるようだが、天草遠いもんなぁ・・・

でも、是非機会があれば見てみたい。



しかしまぁ、本投稿の最初の方でも触れたが、この本の通りにあんこを一度作ってみたいと思う。(時間があったら・・・)

  


Posted by がきたか  at 23:11Comments(0)がきたかの投稿読む・知る

2015年12月17日

【58日目の2】おふもち(中島屋)

がきたかです。

午後から1件、業者さんと打ち合わせをしていた時のこと。

店の外に大学の時に入っていたオーケストラのサークルでお世話になったF田先輩がいらっしゃり、
「いつもごめんねぇ」
と言いながら、差し入れを手渡されてしまった。。

F田先輩は、佐賀市内を中心に展開してある調剤薬局「◯ましろ薬局」の部長で、夏と冬に同店のお客様へのサービスの一環として、薬局に来られたお客様にお中元やお歳暮のギフトを販売されている。
そのギフトに、私が仕事で取り扱っている商品を採用いただき、同店で販売していただいている流れで、まったく迷惑ではないのに気を遣ってちょこちょこと差し入れを持って来られる。
打合せをしていなければ、店内でお茶でもお出しするのだが、お礼の言葉しかできなかった。

打合せ後、中を開けると中島屋の「おふもち」。

おふもち

以前食べたことがあり、美味しかった記憶があったので、いつか当ブログでもご紹介したかった一品でした。

本日が賞味期限だったのもあり、早速いただくことに。

おふもち
蓋を開けると↑こんな感じ。
柏餅のように葉っぱに包まれたお餅の5個入り。

おふもち

生菓子特有のみずみずしいしっとり感と、小ぶりながらの重量感。

おふもち

食べると、もっちりとしていて、噛み切れない部分がビヨーンと伸びる感じの餅で、中に入っているこしあんのしっとりと相性が良い。
味も、あんこの控えめな甘さと、餅に使用されている生麩の特有の素朴な感じが非常に良い。
白玉饅頭と比較したくなるが、おふもちの方が生麩の風味がある分、味に深みがあるようで、私的にはおふもちの方が美味しいと感じた。

おふもち_食後

あっという間に5個ともぺろりあんでした。
商品の評価は満足の★★★★☆だが、
F田先輩への感謝が加算されて★★★★★!

F田先輩、ごちそう様でした。m(_ _)m

あと、◯ましろ薬局のギフトも宜しくお願いします!
神ギフト
年末年始の贈り物にどうぞ。
↓↓
http://o-kumashiro.com  


Posted by がきたか  at 22:23Comments(0)食べるがきたかの投稿差し入れ

2015年12月17日

【58日目】プレミアムどら焼(ファミリーマート)

がきたかです。

プレミアムどら焼

今日は久々のどら焼、ファミマの「プレミアムどら焼」をいただきました。

最近「あん」という小説を読んでいる。

あん

この小説は、町の小さなどら焼屋が舞台となっているお話で、話の本筋とは違うのだが、序盤にどら焼に挟むあんの作り方が事細かく書かれていたりしており、「このお話のとおりあんこを作ってみたいなぁ…」といった興味もひくお話もあり、あんこファンとして読み応えのある本である。(この話の本筋はもっと根深い社会の問題を扱っています)

また、本作は映画化されており、樹木希林さんや永瀬正敏さんが出演。昨夜のニュースで「第40回記念報知映画賞」なるイベントで、樹木希林さんが本作の主演として主演女優賞を獲得したというのを見たのもあり、ちょっと「どら焼」が気になっていたのもあったのだろう。
通勤時に寄ったファミマでどら焼を購入することに。

また、ファミマのPB「ファミマプレミアム」である本品は、商品名に「プレミアム」とついているだけに購入前からちょっと期待させてくれた。

プレミアムどら焼

上品な和菓子屋さんのこじんまりとしたどら焼とは違い、大きさは1個でも満足感が味わえる感じ。
あんこを挟んでいる生地は、どら焼をつかんだ手がべとつくくらいしっとりとしている。
あんこはつぶあん。生地の表面が結構しっとりしていた感じだったので、あんこももっとしっとりでもいいのではと思ったが、全体的には美味しくいただけた安定感のある一品でした。

ということで、評価は★★★☆☆。

商品名で「プレミアム」を語るなら、もう一工夫あっても良かったかなぁと感じた。

<DATA>
プレミアムどら焼
1個160円(税込)

  


Posted by がきたか  at 12:04Comments(0)食べるがきたかの投稿