2016年01月24日
【96日目】栗ぜんざい(しるこ一平)
がきたかです。
今日は昨夜から積もった雪の中、散歩に出掛けてみた。
こんな寒い日はあったかいあんこがいいなぁ。。なんて思い、街中まで出てみることに。
こんな日に市内でぜんざいが食べれるお店は「一平」と「おちょぼ」だけしか知らないのだが、「一平」は当ブログにて1日目に紹介しており、「
おちょぼ」にする事とした。
アーケードを通り、エスプラッツの脇を通り抜けると、残念な光景が飛び込んできた。

お昼時の時間にも関わらず、白いシャッターが閉じたままになっている。
シャッターに貼り紙がしてあり、

とのこと。。残念!!
仕方ないので「一平」に向かう。
「また閉まってたら嫌だなぁ」なんて考えながらアーケードを引き返すように向かうと、

さすが「一平」! 営業中!!
迷わず入店すると、誰もお客様がおらず、ご主人が店内のテレビの前で「全国男子駅伝」に釘付け。
佐賀は現在17位との事。
席につき、今日は「栗ぜんざい」を注文。
駅伝を見ながら待っていると、暇だからか、ご主人が早く駅伝を見たいからか、いつもよりも早いタイミングで持ってきてくれた。

小ぶりのお椀に入れられたしっかり甘い粒あんのぜんざいにお餅と栗の甘露煮が入っている。
外の吹雪の光景を見ながら食べる栗ぜんざいは、ぜんざいの甘さや温かさを引き立たせてくれる感じで、いつもと違った感じでより美味しく感じた。
評価は★★★★☆。
やっぱり寒い日はぜんざいやね!
<DATA>
栗ぜんざい
1杯630円(税込)
今日は昨夜から積もった雪の中、散歩に出掛けてみた。
こんな寒い日はあったかいあんこがいいなぁ。。なんて思い、街中まで出てみることに。
こんな日に市内でぜんざいが食べれるお店は「一平」と「おちょぼ」だけしか知らないのだが、「一平」は当ブログにて1日目に紹介しており、「
おちょぼ」にする事とした。
アーケードを通り、エスプラッツの脇を通り抜けると、残念な光景が飛び込んできた。

お昼時の時間にも関わらず、白いシャッターが閉じたままになっている。
シャッターに貼り紙がしてあり、

とのこと。。残念!!
仕方ないので「一平」に向かう。
「また閉まってたら嫌だなぁ」なんて考えながらアーケードを引き返すように向かうと、

さすが「一平」! 営業中!!
迷わず入店すると、誰もお客様がおらず、ご主人が店内のテレビの前で「全国男子駅伝」に釘付け。
佐賀は現在17位との事。
席につき、今日は「栗ぜんざい」を注文。
駅伝を見ながら待っていると、暇だからか、ご主人が早く駅伝を見たいからか、いつもよりも早いタイミングで持ってきてくれた。

小ぶりのお椀に入れられたしっかり甘い粒あんのぜんざいにお餅と栗の甘露煮が入っている。
外の吹雪の光景を見ながら食べる栗ぜんざいは、ぜんざいの甘さや温かさを引き立たせてくれる感じで、いつもと違った感じでより美味しく感じた。
評価は★★★★☆。
やっぱり寒い日はぜんざいやね!
<DATA>
栗ぜんざい
1杯630円(税込)