スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2016年01月08日

【80日目】いちご大福(かねすえ)

がきたかです。

今日から東京ドームでのイベントが始まった。
ドーム内にもあんこを扱う店舗がいくつもある。
まず最初に何処に行くかで悩むのだが、斜め前あたりに出店されていたお店で、変わったいちご大福を売っていたのが非常に気になったためにそちらに行ってみた。



「かねすえ」という香川県から来たお店で、売られていたいちご大福がこちら。

↓↓↓




一般的ないちご大福は大福の中にいちごが包まれているが、大福の上に乗っている。いや、大福の上に押し込んだ感じ。

買って、早速食ってみた。



いちごは意外と普通に大きいのと、大福がやや固めな印象。



かじってみると、大福がやや固いのがまず気になった。
あと、大福の中のあんこがややピンク色。裏面の原材料を見ると苺ジャムとのこと。あと、赤106と赤102という着色料を使っているようだ。

発想や見た目が斬新なのだが、餅の固さや着色料の使用のマイナスで、評価は★★★☆☆。

しかしまぁ、いちごとあんこの相性はバツグンだと改めて思った。

<DATA>
いちご大福
1個340円(税込)
  


Posted by がきたか  at 22:49Comments(0)食べるがきたかの投稿

2016年01月08日

【79日目】大学最中(三原堂)

がきたかです。

本日1月7日より約10日くらい東京出張の予定で、東京ドームの近くに滞在してます。
泊まっているホテルのフロントの方に美味しいあんこについて聞き込みをかけたところ、「三原堂」というお店を紹介頂いた。

さっそく現場へ。

店内には色んな和菓子があったが、店員さんにオススメを聞くと「大学最中」なる商品を紹介された。



「なぜ大学?」と聞くと、東京大学の近くだからとのこと。
商品はズッシリとあんの重さが感じられる、やや大きめなサイズ。「小豆」と「白隠元」の2種類があったのでどちらも購入。

早速食べてみた。

まずは「小豆」。





皮の片側に「三原堂」、もう片方に「大学最中」と書かれている。



中のあんこは無茶苦茶しっとりとしたつぶあん。
しっとりしすぎてつやつや。非常に美味しかった。


次に「白隠元」。



こちらは白い皮に包まれている。



中には白隠元で作った白あん。こちらのあんもしっとりつやつや。

どちらも食べ応えのある大きさもあり満足度も高かった。

評価は★★★★☆。

大学最中、おすすめです。

<DATA>
大学最中(小豆、白隠元)
各1個220円(税抜)



三原堂
東京都文京区本郷3-34-5
電話:03-3811-4489


  


Posted by がきたか  at 06:06Comments(0)食べるがきたかの投稿